くいかじ無料版でプレイしよう!

麻雀の振り込むとはどんな意味?原因や重要な知識を解説

麻雀の振り込むとはどんな意味?原因や重要な知識を解説
中村 信二 この記事の監修者 中村 信二

10年以上にわたりオンラインゲーミング業界で活動し、その間に多岐にわたる役割を経験。

ゲームの評価者としてスタートし、その後、ゲームプロバイダーとカジノオペレーターとの間の橋渡し役として、業界の発展に貢献してきた。

現在は、オンラインカジノ業界での深い知識と豊富な経験を背景に、業界のトレンドを先導するWebメディアの編集を手掛けている。

麻雀において、振り込みを避けることは重要です。

初心者でも振り込みという言葉を聞いたことがある方も、多いでしょう。

一方で、具体的にどのような意味なのかや、どうすれば回避できるのか知りたい方も多いのではないでしょうか。

この記事では、振り込みがどのような意味かに加えて、発生する原因や避けるための戦術を解説します。

オンライン麻雀クイーンカジノ画像

\ スマホで手軽に遊べる! /

目次

麻雀の振り込むとはどんな意味?

麻雀の振り込むとはどんな意味?

麻雀の「振り込む」とは、相手のあがり牌を切ってロンされた状況を指します。

振り込みが発生すると、自分の点棒を支払わなければなりません。

自分だけが点棒を減らし、相手が点棒を増やすことから、順位が悪くなる確率が上がります。

麻雀では、無駄に振り込むことを避けながら、和了を目指すことが重要です。

勝てなくなる初心者から中級者の多くが、上級者であれば避けられる振り込みをしてしまう傾向にあります。

麻雀は運の要素が多く、上級者でも負けが続くケースもありますが、無駄な振り込みを減らすことで下振れの幅を小さくできます。

\ オンライン麻雀アプリで遊ぼう! /

振り込みが発生する原因

振り込みが発生する原因

振り込みが発生する原因は、以下のとおりです。

5つの原因
  • 危険牌がわからず振り込む
  • 聴牌から振り込む
  • 牌の安全度を間違えて振り込む
  • 点数状況などからやむを得ず振り込む
  • 意図的に振り込む

上記の原因を把握していると、無駄な振り込みを減らせるでしょう。

逆に必要な振り込みがあることも理解できれば、振り込みを避けられるだけではなく、勝負すべき場面の把握もできます。

危険牌がわからず振り込む

初心者で多いのが、相手の立直や仕掛けに対して危険牌が、わからず振り込んでしまうケースです。

初心者は、自分の手牌のことを考えるだけで精いっぱいになってしまい、相手が見えていないケースがよく見られます。

いきなり相手の危険牌を予測することは難しくとも、相手の立直や仕掛けを確認する習慣をつけましょう。

聴牌から振り込む

麻雀では危険だとわかっていても、切らなければいけない牌があります。

振り込みの確率が高くても、自分の和了が見込まれるときは、特に見られるケースです。

とくに多いのが、立直後の振り込みです。

立直は、多くのケースで打った方が得とされていますが、和了牌以外はすべてツモ切りしなければなりません。

先制立直を打ったものの、追っかけ立直に振り込んでしまうケースはよく見られます。

ただし、聴牌から振り込むのが正しい場合も、多いです。

麻雀では、期待値がプラスになる選択が重要で、聴牌で和了できる可能性がある場合、振り込む可能性があっても攻めた方が得になります。

牌の安全度を間違えて振り込む

振り込みを避けるために降りを選択していても、相手に通っている牌である現物が、なくなってしまうことがあります。

その際に重要なのが、牌の安全度を判断する能力です。

初心者は、牌の安全度を比較できず、振り込む確率の高い牌を切ってしまいがちです。

降りるときは牌の安全度を把握して、一番振り込む確率の低い牌を選ぶようにしましょう。

また、ネット麻雀では時間制限があるため、時間切れになってツモ牌が、そのまま切られてしまうことがあります。

時間管理もして、一番安全な牌を見つけられるように経験を積むことが重要です。

必要があれば、後から牌譜を見直すことも効果があります。

点数状況などからやむを得ず振り込む

麻雀は、少しでも上の順位をとることを目指すゲームです。

点数が少なく順位が低いときは、攻めの選択をとるケースが増えます。

本来ならば降りる場面でも

「点棒が少ないから、リスクをとってリターンを狙おう」

と押す場面も多いです。

点数が同じくらいでも打点の高い手は、和了した際のリターンが大きいため、危険牌でも押すケースがあります。

どんなに強いプレイヤーでも、振り込みが0になることはありません。

勝つために許容すべきリスクの見極めも、重要です。

意図的に振り込む

場面によっては、意図的に振り込む場面もあります。

たとえば、オーラスをトップ目で迎えたとしましょう。

子どもが安い手で仕掛けを入れていると読めるときに、親の連荘を防ぐために意図的に危険牌を切ることがあります。

これは「差し込み」と呼ばれる戦術で、自分のトップを確定する際に行うことが多いです。

トップ以外ではなくとも、手が悪く親に連荘されると着順が下がる可能性が、あるときにも用いられます。

麻雀で振り込みを防ぐために必要な知識

麻雀で振り込みを防ぐために必要な知識

麻雀で振り込みを防ぐために必要な知識は、以下のとおりです。

  • 押し引き
  • 牌の危険度
  • 和了率
  • 手牌読み

上記の知識を身につければ、無駄な振り込みを防げるでしょう。

押し引き

麻雀では、押し引きが重要です。

押しは危険牌を切って攻めること、引きは危険牌を引いたときに和了を諦めて、安全な牌を打って失点を防ぐことを指します。

麻雀で勝てる人は、押し引きがしっかりしており、無駄な振り込みを避ける技術が高いです。

たとえば、自分の手が聴牌していないときに先制立直を打たれた際、あがれる確率が低いのに危険牌を切り続けると、振り込みにつながります。

こういった場面では、しっかり降りに回ることが重要です。

押し引きは、極めるには経験と知識が重要で、上級者でも意見が割れる場面もあります。

そのため、初心者は

「聴牌したら押し、聴牌しなかったら降り」

の基準で打つのがおすすめです。

牌の危険度

牌の危険度とは「その牌を切ったときに振り込みになる確率」を指します。

たとえば、456の数牌はリャンメン2つに振り込むパターンがあり、放銃率が高いです。

逆に字牌は、シャンポンと単騎にしか当たらないため、危険度の低い牌と言えます。

河に切られている牌によっても、牌の危険度は変わる点も理解しましょう。

以下は、代表的な牌の危険度を示す考え方です。

項目詳細
ノーチャンス4枚見えている数牌の外側
(3が4枚見えているときの1,2など)
147,258,369のこと
(5が切れているとき、2と8はリャンメン待ちに当たらないなど)
現物すでに相手の河に切られている牌

ほかにも、字牌であっても1枚も切られていないションパイより、場に1枚以上切られている牌の方が危険度が低いです。

このように、牌の危険度を理解することで、現物がない状況でも振り込みの確率を下げられます。

和了率

和了率とは名前のとおり、全局のうち自分があがった割合を指す数値です。

麻雀は、1局につき1人しかあがれないため、あがった局では絶対に放銃しません。

矛盾するように見えて、麻雀では「攻撃こそ最大の防御」という考え方もあります。

自分が振り込んでしまう前にあがってしまえば、相手の手もつぶせるため、見た目以上の価値を持つケースも多いです。

守備力に自信のない人は、和了率を高めて振り込みを防ぎましょう。

和了率の目安は卓レベルにも寄りますが、守備型の人で20~21%、攻撃型の場合は22~23%くらいです。

手牌読み

手牌読みとは、相手の手出しツモ切りから持っている牌を予想する技術です。

相手の手順から見えない手牌を読むことは難しいですが、読み切れれば相手の待ちを把握できるため、押しやすくなります。

手牌読みまではいかなくても、相手の仕掛けと河の情報からタンヤオやホンイツなど、どのような役か理解することも重要です。

たとえば、タンヤオの仕掛けなら19や字牌で放銃することはありませんし、ホンイツなら仕掛けの色と字牌以外はすべて切れます。

振り込みを避けるための戦術

振り込みを避けるための戦術

振り込みを避けるための戦術は、以下のとおりです。

  • まっすぐ和了を目指す
  • 手牌に合わせて安牌を抱える
  • 点数状況に合わせて打ち方を変える

上記の戦術を活用することで、無駄な振り込みを減らせます。

まっすぐ和了を目指す

麻雀では、まっすぐ和了を目指すことが重要です。

配牌が多少悪くても、序盤はまっすぐ和了へ向かって牌効率どおりに打ちましょう。

振り込みを恐れるあまり、安牌を抱えすぎると、和了逃しをしてしまいツモられや放銃につながります。

結果として失点が増えてしまうため、振り込みを気にしすぎず、和了して加点を目指しましょう。

手牌に合わせて安牌を抱える

まっすぐ和了を目指すという方針と矛盾しますが、手牌によっては安牌を抱えることも有効です。

和了が見込めないときは、3~4枚目の字牌を抱えておき、全員に安全に打てる牌を確保しておくと振り込みを避けられます。

手が悪いときにまっすぐ打ちすぎると、振り込みが増えて負ける原因となるため、手牌の価値を見定めることが重要です。

点数状況に合わせて打ち方を変える

点数を多く持っており、トップ目に立っているときは和了よりも、振り込みを避けるように打つことがあります。

たとえば、普段は鳴いている役牌を鳴かずに守備に使えるようにしておけば、将来の立直に備えられます。

トップ目は相対的に和了の価値がないため、安い手を無理に仕掛たり立直をかけたりすることが少ないです。

手牌だけではなく、着順を決める点棒状況も見極めて打ち方を変えることも、考えられるようになりましょう。

振り込みを避けるための勉強方法

振り込みを避けるための勉強方法

振り込みを避けるための勉強方法は、以下のとおりです。

  • 牌譜検討
  • 動画視聴
  • 本を読む
  • 人に教えてもらう
  • 実戦経験を積む

上記の勉強を積み重ねることで、振り込みを避けられます。

牌譜検討

牌譜検討では、実戦を振り返って自分の打牌の改善点を見つけます。

特に、ネット麻雀では牌譜を見やすくなっており、自身の課題を見つけやすいです。

牌譜検討では、対局中に気になった箇所を確認します。

振り込みに関して重要なのは、振り込んだ場面だけではなく、前の場面も振り返ることです。

正しい手順で打てていれば、避けられた振り込みというのは意外とあります。

ほかにも鳴くべき牌を鳴けていないなど、守備以外の要素でも改善点を見つけられるかもしれません。

振り込んだ場面だけではなく、局全体で間違った選択をしていないかを確認しましょう。

動画視聴

現在ではYoutubeを中心に、麻雀に関する戦術を解説した動画が、多く投稿されています。

特に、振り込みに関しては初心者がしてしまうこともあり、多くの上級者やプロが動画で解説している内容です。

動画では、実際の対局の場面を元に解説してくれるため、より視覚的に内容を理解できます。

ちょっとした隙間時間にも、勉強できる方法です。

本を読む

本は、放銃率に関する細かいデータなど、細部にわたって勉強できます。

内容も初心者向けから、上級者まで幅広いです。

実際の牌譜をもとに、どの牌が安全かをイラスト付きで解説してくれるため、知識を深堀して得たい人に適しています。

ただし、内容によっては理解できない可能性もあるため、自分に合ったレベルの本を選ぶことが重要です。

人に教えてもらう

麻雀に限らず、独学だけでレベルアップを図るのは難しいです。

そこで上級者に教えてもらいながら、知識を身につける方法もあります。

守備に関する本はいくつかありますが、中でもおすすめは以下のとおりです。

上記以外にも、守備に関する本は多数出版されています。

自分に合った本を選択することで、より効率よく学習を進められるでしょう。

実戦経験を積む

麻雀で一番大事なのは、実戦経験です。

どれだけ知識を頭に入れても、実戦で似たような場面を経験しないと、なかなか身につきません。

特に、初心者は難しい知識を覚えようとするより、実戦経験のなかで基本的なミスを減らすことが重要です。

麻雀は、押し引きや牌効率といった基礎の部分が、成績に大きな影響を与えます。

実戦のなかで成長していくことで、麻雀の面白さも理解できるようになるため、難しく考えずに打ち続けることも重要です。

自分の振り込みの多さを「放銃率」で把握しよう

自分の振り込みの多さを「放銃率」で把握しよう

ネット麻雀では、自分の成績を確認できます。

中でも重要なのが、放銃率です。

放銃率とは、全局のうち自分が何回振り込んだかを指します。

10半荘打ち、局数が100でそのうち12回振り込んだ場合の放銃率は、12%です。

放銃率は、和了率とのバランスで適正な数値を判断することが、多いです。

初心者であれば、まずは15%以下を目指しましょう。

自分の手牌をまっすぐ和了に向かわせて、立直がきたら降りることを徹底すれば、十分に達成できる数値です。

また、和了率とのバランスも必要です。

和了率は放銃率より10%高い数値を目指しましょう。

放銃率が13%の場合、和了率の目安は23%です。

和了率から放銃率を引いた「和銃差」が10%を超えていれば、ネット麻雀で安定して勝ち越せるプレイヤーになっているでしょう。

麻雀は振り込みを避けることが大切である

麻雀は振り込みを避けることが大切である

ここまで麻雀の振り込みに関して、振り込みとは何かや発生の原因、防ぐために必要な知識などを解説しました。

麻雀で振り込みは打ち続けていれば、必ず発生するものです。

しかし、無駄な振り込みを減らすことはできます。

振り込みを防ぐうえで重要なのが、守備に関する技術です。

押し引きの目安を把握したうえで、攻めるべき場面と降りるべき場面を見極めて、手牌で最も安全な牌を切ることを心がけましょう。

牌の危険度を比較して、安全なものを切れるようになれば、放銃率をある程度下げられるようになります。

そこからさらに強くなるには、攻撃を鍛えつつも手牌読みなど、高度な技術を身につけることも重要です。

麻雀において守備は重要ですが、中にはなかなかうまくならない人もいます。

行き詰まりを感じた場合は、動画視聴や読書、人に教えてもらうなどの方法で弱点を克服しましょう。

自分に合った学習方法を選ぶことで、無駄な振り込みを減らせます。

オンライン麻雀クイーンカジノ画像

\ スマホで手軽に遊べる! /

麻雀の振り込むとはどんな意味?原因や重要な知識を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

中村 信二 中村 信二 編集長

10年以上にわたりオンラインゲーミング業界で活動し、その間に多岐にわたる役割を経験。ゲームの評価者としてスタートし、その後、ゲームプロバイダーとカジノオペレーターとの間の橋渡し役として、業界の発展に貢献してきた。現在は、オンラインカジノ業界での深い知識と豊富な経験を背景に、業界のトレンドを先導するWebメディアの編集を手掛けている。

目次