ジャグラーシリーズは、どの店にも多く導入されており、根強いファンが多くいる機種です。
しかし、人気が高いからといって必ず高設定が入るとは限らず、店によっては低設定しか入れていません。
最寄りの店に行って、それっぽい台を打っても勝てる可能性は低いままです。
逆にいえば、ジャグラーに力を入れている店や特定日がわかれば、ジャグラーで勝つ確率は上がるはずです。
この記事では、独自に調査した東京でジャグラーが強い店を9店、厳選して紹介しています。
ジャグラーが強い店の特徴も紹介しているので、記事を参考にジャグラーが強い店を開拓してみてください。
- 東京でジャグラーが強い店の特徴
- 東京のジャグラーが強い店TOP9
- 5月5日にジャグラーを打ちにくべき店
東京でジャグラーが強い店の3つの特徴

東京でジャグラーが強い店には、以下3つの特徴があります。
- ジャグラーの稼働率が高い
- 客層のレベルが高い
- 旧イベント日や特定日に高設定を入れている
行きつけの店がジャグラーの強い店か知りたい人は、上記の3点に注目して見てください。
ジャグラーの稼働率が高い
全体的にジャグラーの稼働率が高い店は、ジャグラーへ高設定の期待が持てます。
ジャグラーの稼働率が高いのは、ジャグラーに高設定を期待している客が多いからです。
ジャグラーに高設定が使われている過去があるからこそ、客は期待します。
特に、朝から狙う人が多いなら、ジャグラーに高設定が使われる可能性があるのでしょう。
実際、過去のデータをみると、高設定が入っていた旧イベント日は8,000G以上回されているだいが多くありました。
高設定に期待できるからこそ、朝から客がついて稼働率が高まるわけです。

客層のレベルが高い
レベルの高い客が集まっていると、ジャグラーに期待できます。
小役カウンターを使って設定を判別しようとしている人は、レベルが高い客です。
大半の人は、小役を数えません。
わざわざ小役カウンターで小役確率を調べるほどの客がくるのは、高設定に期待できるからです。
もし、行きつけの店でジャグラーの状況を調べるなら、どれくらい小役カウンターを使っている客がいるか見てください。
旧イベント日や特定日に高設定を入れている
旧イベント日や特定日の、ジャグラーの出玉状況やボーナス確率を見れば、ジャグラーに力を入れている店かわかります。
旧イベント日や特定日に高設定挙動の台が複数見られるなら、ジャグラーに力を入れている可能性があります。
北斗やヴァルヴレイヴのような、万枚に期待できるスマスロに設定を使った方が、客は集まりやすいです。
ジャグラーに力を入れていないと、あえてジャグラーの複数台に高設定は入れません。
旧イベント日や特定日に、ほぼ確実に箱積みしているジャグラーがあるな、力を入れていると考えてもいいでしょう。

東京でジャグラーが強い店(優良店)おすすめランキングTOP9

東京でジャグラーが強い店舗を9店、厳選しました。
- 楽園アメ横店
- ピーアーク北綾瀬ピーくんガーデン
- エスパス日拓秋葉原駅前店
- メッセ荻窪店
- エスパス日拓新宿歌舞伎町店
- マルハン新宿東宝ビル店
- アミューズ浅草店
- エスパス1300新小岩駅北口駅前店
- 楽園立川店
楽園アメ横店
項目 | 詳細 |
---|---|
旧イベント日 | 1日 6日 11日 15日 22日 月と日がゾロ目の日 |
周年日 | 1月6日 |
アイムジャグラーEX | 30台 |
マイジャグラーV | 39台 |
ファンキージャグラー2 | 10台 |
ハッピージャグラーVIII | 6台 |
ゴーゴージャグラー3 | 10台 |
ミスタージャグラー | 4台 |
ジャグラーガールズSS | 5台 |
住所 | 東京都台東区上野6-9-7 |
旧イベ日は1〜3台高設定あり!
楽園アメ横店では、旧イベント日にはジャグラーシリーズに1〜3台は、高設定のような挙動をしている台が見受けられます。
ミスタージャグラーやジャグラーガールズSSのような、台数が少ない機種でも高設定の特徴である、RB確率が優秀な台がありました。
台数が少ないジャグラーシリーズを狙って、高設定をツモる確率を上げるのがいいでしょう。
また、ひぐらしのなく頃に祭2や新HANABIなど、技術介入ができれば低設定でも勝てる機種が揃っています。
目押しに自信がある人は、ジャグラーだけでなく技術介入機も狙ってみましょう。

ピーアーク北綾瀬ピーくんガーデン
項目 | 詳細 |
---|---|
旧イベント日 | 4のつく日 8のつく日 2日 11日 22日 月と日がゾロ目の日 |
周年日 | 8月8日 |
アイムジャグラーEX | 23台 |
マイジャグラーV | 35台 |
ファンキージャグラー2 | 14台 |
ハッピージャグラーVIII | 11台 |
ゴーゴージャグラー3 | 19台 |
ミスタージャグラー | 4台 |
ウルトラミラクルジャグラー | 4台 |
住所 | 東京都足立区谷中2-22-18 |
旧イベ日に全台あり!
ピーアーク北綾瀬ピーくんガーデンでは、ジャグラーシリーズが100台以上設置してあります。
過去のデータを見ると、旧イベント日はジャグラーのどれかで、全台高設定が使われるようです。
2025年1月18日のデータを見ると、マイジャグラーⅤの35台すべてがプラスでした。
その日は、35台の平均RB確率が1/222で、20台がRB確率は1/250より上になっています。
旧イベント日に攻めるなら、どれか1機種に山をはるのがいいでしょう。
また、フル攻略なら設定1でも機械割が102%を超えるマッピーが1台だけ導入されているので、かなり目押しに自信があるなら狙ってみてください。

エスパス日拓秋葉原駅前店
項目 | 詳細 |
---|---|
旧イベント日 | 6のつく日 7のつく日 11日 20日 22日 25日 28日 月と日がゾロ目の日 月の最終日 |
周年日 | 10月25日 |
アイムジャグラーEX | 4台 |
マイジャグラーV | 21台 |
ファンキージャグラー2 | 12台 |
ハッピージャグラーVIII | 5台 |
ゴーゴージャグラー3 | 6台 |
ジャグラーガールズSS | 4台 |
ウルトラミラクルジャグラー | 2台 |
住所 | 東京都千代田区外神田1-15-6 |
1台は高設定あり!
エスパス日拓秋葉原駅前店のジャグラーは54台とかなり少なめですが、旧イベント日には1台ずつは高設定が入るようです。
旧イベント日は
- 6のつく日
- 7のつく日
- 11日
- 20日
- 22日
- 25日
- 28日
- 月と日がゾロ目の日
- 月の最終日
と多いので、狙える日は多いでしょう。
また、ノーマル機に力を入れているようで、直近ではひぐらしのなく頃に祭2や新HANABIが増大されています。
ジャグラーを含むノーマル好きの人に、おすすめできる店舗です。

メッセ荻窪店
項目 | 詳細 |
---|---|
旧イベント日 | 2のつく日 7のつく日 |
周年日 | 8月7日 |
アイムジャグラーEX | 13台 |
マイジャグラーV | 17台 |
ファンキージャグラー2 | 13台 |
ハッピージャグラーVIII | 7台 |
ゴーゴージャグラー3 | 9台 |
ミスタージャグラー | 1台 |
ジャグラーガールズSS | 2台 |
ウルトラミラクルジャグラー | 1台 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-16-16 |
台数が少なくツモりやすい!
メッセ荻窪店のジャグラーシリーズ設置台数は、63台と少なめです。
しかし、過去のデータを見ると旧イベント日である2のつく日と7のつく日では、それぞれのジャグラーに1〜3台は高設定が入っているようでした。
とくにアイムジャグラーには、ほぼ確実に高設定が複数台入る傾向があるようです。
台数が少ないので、ライバルが少ないなら高設定をツモる確率が高いため、朝から狙う価値は十分にあるといえるでしょう。
また、ピーアーク北綾瀬ピーくんガーデンの項でも紹介した、激甘機種マッピーが2台導入されています。

エスパス日拓新宿歌舞伎町店
項目 | 詳細 |
---|---|
旧イベント日 | 7のつく日 1日 23日 月と日がゾロ目の日 |
周年日 | 8月23日 |
アイムジャグラーEX | 26台 |
マイジャグラーV | 111台 |
ファンキージャグラー2 | 36台 |
ハッピージャグラーVIII | 7台 |
ゴーゴージャグラー3 | 29台 |
ミスタージャグラー | 6台 |
ジャグラーガールズSS | 11台 |
ウルトラミラクルジャグラー | 3台 |
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-23-3 |
5のつく日が強い!
エスパス日拓秋葉原駅前店は、ジャグラーが226台設置してあり、その内マイジャグラーⅤだけで111台あります。
ジャグラーに関しては、5のつく日に強い傾向があるようです。
過去のデータを見ると、ジャグラーシリーズに限定すれば勝率が50%を超える日が多くありました。
そのため、5のつく日は積極的にジャグラーを狙うべきでしょう。
226台あるので、朝からでもチャンスは十分にあります。

マルハン新宿東宝ビル店
項目 | 詳細 |
---|---|
旧イベント日 | 7のつく日 毎月21日 24日 月と日がゾロ目の日 |
周年日 | 4月24日 |
アイムジャグラーEX | 40台 |
マイジャグラーV | 51台 |
ファンキージャグラー2 | 32台 |
ハッピージャグラーVIII | 6台 |
ゴーゴージャグラー3 | 22台 |
ミスタージャグラー | 5台 |
ジャグラーガールズSS | 9台 |
ウルトラミラクルジャグラー | 5台 |
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-19-1 新宿東宝ビル2F |
7の日と5の日が強い!
マルハン新宿東宝ビル店には、ジャグラーが170台設置してあり、一番多いのがマイジャグラーⅤの51台です。
過去のデータを見ると、旧イベント日である7のつく日と5のつく日が、ジャグラーは強い傾向がありました。
上記の日は、ほぼ確実にジャグラーシリーズのどれかが、設定5または6を疑ってもいいような挙動でした。
そのため、朝からマルハン新宿東宝ビル店でジャグラーを狙ってもいいでしょう。
注意点として、朝の抽選を受けるには777コンパスが必要なので、あらかじめアプリをインストールしておきましょう。
当日の9:30までに抽選を受けて、9:45までに777コンパスで認証しておかないと無効になります。

アミューズ浅草店
項目 | 詳細 |
---|---|
旧イベント日 | 5のつく日 9のつく日 11日 22日 月と日がゾロ目の日 |
周年日 | 4月26日 |
アイムジャグラーEX | 25台 |
マイジャグラーV | 55台 |
ゴーゴージャグラー3 | 21台 |
ミスタージャグラー | 8台 |
ジャグラーガールズSS | 28台 |
ウルトラミラクルジャグラー | 10台 |
住所 | 東京都台東区浅草1-43-1 |
9のつく日は台番号に注目!
アミューズ浅草店は、2024年4月26日にグランドオープンした新しい店で、ジャグラーシリーズは147台あります。
5のつく日には、ジャグラーシリーズにそれぞれ1〜3台高設定挙動の台があるようです。
また、9のつく日は台番号の末尾で設定を入れるようでした。
対象末尾のジャグラーもいい挙動をしていたので、夜から狙うなら末尾番号に注目するのがいいでしょう。
ただし、マイジャグラーは55台ありますが、あまり力を入れていないようなので、避けた方がいいかもしれません。

エスパス1300新小岩駅北口駅前店
項目 | 詳細 |
---|---|
旧イベント日 | 3のつく日 7のつく日 9のつく日 毎月17日 |
周年日 | 9月17日 |
アイムジャグラーEX | 36台 |
マイジャグラーV | 50台 |
ファンキージャグラー2 | 21台 |
ハッピージャグラーVIII | 6台 |
ゴーゴージャグラー3 | 17台 |
ミスタージャグラー | 4台 |
ジャグラーガールズSS | 7台 |
ウルトラミラクルジャグラー | 3台 |
住所 | 東京都葛飾区西新小岩1-10-1 |
狙い目はアイム!
エスパス1300新小岩駅北口駅前店には、ジャグラーシリーズが144台あります。
過去のデータを見ると、旧イベント日にはジャグラーシリーズそれぞれに1台ずつは高設定が入るようです。
とくに、アイムジャグラーには、ほぼ確実に複数台高設定が入るようでした。
マイジャグラーⅤは、旧イベント日ではなく週末に高設定が入るようです。
とくに、日曜日に高設定を疑える台が、複数台見受けられました。

楽園立川店
項目 | 詳細 |
---|---|
旧イベント日 | 11日 22日 月と日がゾロ目の日 |
周年日 | 8月7日 |
アイムジャグラーEX | 55台 |
マイジャグラーV | 39台 |
ファンキージャグラー2 | 6台 |
ハッピージャグラーVIII | 7台 |
ゴーゴージャグラー3 | 13台 |
ミスタージャグラー | 4台 |
ジャグラーガールズSS | 7台 |
住所 | 東京都立川市柴崎町3-1-3 |
アイムに力を入れている!
楽園立川店は、2021年8月7日にグランドオープンした、比較的新しい店です。
ジャグラーシリーズは124台あり、一番台数が多いアイムジャグラーに一番力が入っているようでした。
旧イベント日の過去データを見ると、アイムジャグラーには高設定のような台が複数確認できました。
一方、ほかのジャグラーシリーズは、高設定を入れているのは1台ずつのようです。
また、マイジャグラーは39台と2番目に多い台数ですが、アイムジャグラーと比べると弱い印象でした。
旧イベント日に朝から行くなら、アイムジャグラーを中心に狙うのがいいでしょう。
なお、朝の抽選を受けるには777コンパスが必要なので、事前にインストールしておきましょう。

今年の5月5日ギャグラー記念日に東京で打つならここ!

今年の5月5日にジャグラーを狙うなら、次の5店舗がおすすめです。
- エクスアリーナ東京
- ジュラク王子
- 大山オーシャン
- 楽園立川
- マルハン池袋
上記5店舗は、過去の5月5日にネットやSNSで盛り上がっていた店でした。
令和5年5月5日と言うことでGOGOランプを灯しに先月オープンしたマルハン池袋スロットベースさんに行ってきました。
— 🍌妖怪ちゃぶ台返し🍌 (@Ryuyeah) May 5, 2023
500人抽選を潜り抜け63番でスタート。
投資5K
6000G
回収1352枚
ハッピージャグラーなかなかに楽しかったです。
設定は③〜⑤付近かな~。
ぼくのお隣さんは⑥だったと思います。 pic.twitter.com/d3MFuW8VaI
去年の5月5日に出してた店(ジャグラー)
— ナナ@代理店 (@pekalab_) May 4, 2024
エクスアリーナ東京
言わずと知れた優良店。去年もしっかり意識して入れていた模様。明日もそれなりに並びそう pic.twitter.com/4WGtLahKbc
上記の店舗以外なら、みんレポで行きつけの店の5月5日を調べるのがおすすめです。
当日は、台番号の末尾5を狙うのも面白いかもしれません。

東京のジャグラーが強い店に関するよくある質問

ここでは、東京のジャグラーが強い店に関して、よくある質問をまとめています。
東京で等価の店はどこですか?
残念ながら、東京に等価の店はありません。
というのも、平成27年11月から等価交換は廃止になりました。
東京でジャグラーが強い特定日はいつですか?
ジャグラーが強い日は、店によって異なります。
まずは、行きつけの店で旧イベント日のジャグラーがどのような稼働結果になっているか調べて、微妙なら新しい店を開拓していきましょう。
ジャグラーで勝つための台選びのコツはありますか?
RB確率が良好な台を狙いましょう。
ジャグラーシリーズは、RB確率に大きく設定差があり、設定5や6のRBかくりつ1/300よりいい数字になります。
1/270以下を目安に、RB確率を見て台を選びましょう。
東京のジャグラーが強い店を見つける方法はありますか?
みんレポというサイトで、出玉状況を調べられます。
旧イベント日に、ジャグラーで高設定の挙動をしている台の多さを調べていけば、ジャグラーが強い店を見つけられるはずです。
ジャグラーで勝てない人の共通点は何ですか?
「家から近い」「来店イベントがある」など、根拠のない選び方をしている人です。
店や台は、根拠を持って選びましょう。
東京のジャグラーが強い店(優良店)でガッツリ稼ごう!

東京でジャグラーが強い店を9店、厳選してご紹介しました。
- 楽園アメ横店
- ピーアーク北綾瀬ピーくんガーデン
- エスパス日拓秋葉原駅前店
- メッセ荻窪店
- エスパス日拓新宿歌舞伎町店
- マルハン新宿東宝ビル店
- アミューズ浅草店
- エスパス1300新小岩駅北口駅前店
- 楽園立川店
ジャグラーで勝つには、店選びと台選びが重要です。
まずは、ジャグラーに力を入れている店を探して、見つかったら妥協せず台を選びましょう。
そうすれば、ジャグラーでの勝率が高まるはずです。
ただし、店長の交代によって強さが変わる場合があるので、随時チェックしておきましょう。