スマスロの人気に完全に押されていたパチンコでしたが、最近はスマパチやラッキートリガー搭載機種の台頭により勢いを取り戻しつつあります。
特にラッキートリガー搭載機種は一撃性能も高く、どの店舗でも人気になっているのは、プレイヤー界隈でも有名な話です。
しかし、ラッキートリガー搭載機種には、その高いスペック性能の裏でラッキートリガーが発動しないとなかなか勝てないというデメリットがあります。
投資が嵩む傾向があるため、なかなか4円で勝負することができず、1円での勝負に徹しているプレイヤーも多いことでしょう。
本記事では、大阪在住のプレイヤーを対象に、大阪の1パチ優良店について解説します。

どの店舗も1円に力を注いでいる優良店ばかりなので、大阪の1円で勝ちたいと思っている人は是非参考にしてください。
- 大阪の1円パチンコ優良店TOP5
- 大阪の優良店に共通している特徴
- 大阪の1円パチンコ店で狙いたいおすすめ機種
大阪の1パチ優良店TOP5


大阪の1パチ優良店TOP5を、以下にまとめました。





どの店舗も1円の優良店となっていますが、営業スタイルや特徴はそれぞれ異なりますので、順番に解説していきます。


TENICHI寺田町店
1円パチンコは地域最大級の設置台数
「TENICHI寺田町店」は、パチンコは1円のみ、スロットは20円と5円の合計3レートの営業スタイルの店舗です。
パチンコは1円ということですが、設置台数は約300台と1円パチンコ専門店としては最大級の規模を誇っています。
新台としては準新台を導入することが多く、常に最新台が打てるというわけではありませんが、だからといって古い台ばかりではありません。
人気台はそのまま残し、準新台を入れながらバランスを見る、そんな新台入替を実施している店舗です。



ラインナップも豊富なので、「1円で1日しっかり遊びたい!」というプレイヤーにはもってこいの環境だと言えるでしょう。
定番機種の設置台数が大型店クラス
「TENICHI寺田町店」の強い点としては、定番機種の設置台数が大型店クラスであるということです。
定番機種は誰もが打ちたいと思うのですが、1円ではなかなか設置台数を確保するのは難しいです。
しかし、「TENICHI寺田町店」では以下のように定番機種の設置台数がとても多く、1円のような雰囲気を感じないところが強みです。
- 大海物語4スペシャル(38台)
- A大海物語3R2スペシャル(18台)
- 新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮(12台)
- シン・エヴァンゲリオン Typeレイ(10台)
- A真・花の慶次2 漆黒の衝撃99ver(9台)
- スーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜調旋風(8台)
- 大海物語4スペシャル BLACK(7台)
- Aコマコマ倶楽部with坂本冬美 99ver(7台)
- ぱちんこ冬のソナタ Remember Sweet Version(7台)
まさに、1円パチンコ設置台数約300台だからこそできる、定番機種のラインナップだと言えます。
「TENICHI寺田町店」の定番機種は、海物語シリーズとエヴァンゲリオンシリーズのようなので、安心して狙えるかなと思います。
あとは甘デジも定番機種になっていて、海物語シリーズ以外も何機種か塊として導入されています。



通っているプレイヤーの趣味趣向が反映されているので、設置台数の多い機種は狙い目と考えて良さそうです。


マルカ泉尾三丁目店
圧倒的な海物語シリーズ機種数
「マルカ泉尾三丁目店」はパチンコは1円、スロットは10円と5円の3レートで、低貸専門店として営業しているお店です。
低貸専門店ということで低貸しを全力アピールしており、パチンコには定番の海物語シリーズやラッキートリガー搭載機種まで、幅広いラインナップです。
パチンコの設置台数は、全部で90台と決して多くないものの、定番の海物語シリーズは以下のように全部で29台あるので狙いやすいといえるでしょう。
- 大海物語5(3台)
- Aスーパー海物語IN地中海2(3台)
- A新海物語(3台)
- A大海物語5 withアグネス・ラム(2台)
- Aスーパー海物語 IN 沖縄5 withアイマリン(2台)
- Aスーパー海物語IN地中海(2台)
- 大海物語5ブラック(1台)
- Aスーパー海物語 IN沖縄5 夜桜超旋風99ver(1台)
- Aスーパー海物語 IN JAPAN2 金富士 99バージョン(1台)
- Aギンギラパラダイス 夢幻カーニバル 強99ver(1台)
- スーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風(1台)
- A海物語3R2スペシャル(1台)
- スーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver.319(1台)
- A大海物語4スペシャル with アグネス・ラム(1台)
- まわるん大海物語4スペシャル with アグネス・ラム 119ver(1台)
- スーパー海物語 IN 沖縄5(1台)
- 大海物語4スペシャル(1台)
- Aドラム海物語IN JAPAN(1台)
- Aスーパー海物語IN JAPAN2 with 太鼓の達人(1台)
実際に列挙してみると機種数が非常に多いことがわかったのですが、その機種数はなんと19機種もあります。
甘デジが多い印象ですが、甘デジなら4円でもチャレンジしたいと感じた場合は、1パチに限らずに大阪の優良店をチェックしてみても良いでしょう。



ミドルスペックも多く設置されているので、出玉の塊は欲しいけど安定感も捨てがたいというプレイヤーにはもってこいだと言えます。
低貸専門店では珍しい「貯玉再プレイ無制限」
「マルカ泉尾三丁目店」では、低貸専門店では珍しい貯玉再プレイが無制限になっています。
大阪は等価の地域ではないため、貯玉再プレイのシステムがあってもほとんどは、上限が設定されています。
しかしマルカ泉尾三丁目店では、上限なく貯玉がある限りは投資をせずに済むので経済的です。
低貸プレイヤーの中には、現金投資に対する抵抗が強い人も多いでしょうから、なるべく投資することなく貯玉でプレイしたい人にはおすすめです。



来店ポイントのサービスも実施していますので、通うほどお得になって一石二鳥だと言えます。


四海樓九条店
商店街の寄合所を目指す低貸専門店
「四海樓九条店」は、パチンコは1円と0.3円だけで営業している低貸パチンコ専門店です。
パチンコよりもスロットの方が人気が高くなっている現在、スロット専門店ではなくパチンコ専門店で営業を貫いている店舗はとても珍しいです。
低貸パチンコ専門店を貫いている最も大きな理由は、「四海樓九条店」は商店街の寄合所になることを目標にしているからです。
駅チカで商店街の立地ということもあって、気軽に立ち寄れるパチンコ店を目指している店舗です。
完全地域密着店となっていますが、プレイヤーと店舗の距離はとても近く、プレイヤーのリクエストに応えて機種を導入することもあるほど。



設置台数210台という、商店街の中にある店舗としては大型ともいえるスケールなので、営業の融通が利くのも強みのようです。
0.5円を上回る0.3円パチンコ
「四海樓九条店」では、ウリの一つとして0.3円パチンコがあります。
1円よりさらに遊びやすくした0.5円を導入する店舗は比較的増えてきている印象ですが、「四海樓九条店」は0.5円を上回る0.3円パチンコを導入しています。
設置台数はおよそ30台とそこまで多くないものの、全てが甘デジとなっていてさらに遊びやすくなっています。
「ちょいパチ海物語3R2」という初当り確率1/50の珍機種まで設置されており、まさに遊び精神の詰まった営業スタイルです。



気軽に立ち寄ってほしいということですが、丸1日楽しめる環境が整っていると言っても過言ではありません!


だるま屋
希少価値のある機種が多い低貸専門店
「だるま屋」は、パチンコは1円と0.5円、スロットは5円と2円となっており、パチンコもスロットも低貸オンリーの完全な低貸専門店です。
パチンコは全部で約130台で、低貸専門店の規模としてはそこまで大きくありません。
しかし、ほとんど全ての機種を1台構成の完全バラエティにすることで、設置機種の数はとても多くなっています。
しかも低貸だから甘デジばかり揃えるのではなく、一発台など一撃を狙える機種も揃っており、ラインナップとしては豊富です。



スマパチは設置されていませんが、もうどこの店舗でも見かけなくなった懐かしい機種が多いのは希少価値があります。
四海樓梅田店
羽根モノ機種導入の優良低貸パチンコ店
「四海樓梅田店」は、パチンコは1円、スロットは20円と5スロの3レートで営業しています。
スロットには20円がありますが、パチンコは1円オンリーなので低貸パチンコ店です。
最近はスロットの人気からか、5スロを大型アップグレードして設置台数を増やしています。
パチンコも1円オンリーながら奮闘しており、定番機種である海物語シリーズやエヴァシリーズはもちろん、羽根モノ機種も設置されています。
羽根モノ機種は利益があまり取れないので、低貸パチンコではあまり見かけません。
それでも複数台の羽根モノ機種を設置してくれているというのは、プレイヤーのことを考えてくれている優良店の証だと言えるでしょう。



羽根モノ機種だけでなく一発台も設置されているので、ラインナップはとても豊富です。
抽選は「セブンコンパス」なので要注意
低貸専門店は、朝の入場は遅い時間に抽選したり、並び順だったりするのですが、「四海樓梅田店」ではセブンコンパスを使った抽選を採用しています。
おそらく20スロがあるためだと思われますが、抽選を受けるには専用のアプリが必要なので注意です。
セブンコンパスの抽選では、前日23時59分までに受け付ける前日締切と、当日朝9時29分まで受け付ける当日締切があります。
開店15分前に本人認証がおこなわれ、開店10分前に整列、といった流れとなります。
セブンコンパスでの抽選に参加しない場合は、セブンコンパス予約のプレイヤーが入場終了となってからの入場になります。
もし、スロットを狙うのであれば、大阪はジャグラーも強い地域なのでチェックしてみると良いでしょう。



これは時代の流れとも言えますが、もし狙い台がある場合はセブンコンパスでの抽選に参加する必要がありそうです。


大阪の1パチで狙いたいおすすめ機種3選
ここでは、大阪の1パチで勝つために積極的に狙っていきたい機種を3台解説します。



どの機種も1パチ優良店に設置されています!
大海物語4スペシャル
「大海物語4スペシャル」は、1円優良店に定番機種として設置されていることが多い機種で、最も人気のあるミドルスペック機種です。
全ての大当りが1500発あるということ、そして非確変でも時短100回転が貰えることが人気の理由です。
他にも、ミドルスペックでは珍しく天井を搭載しており、天井を狙った立ち回りも可能となっています。



天井到達で時短350回転が付与されますが、もし大当りを引けなかった場合は天井は復活しませんので要注意です。
新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮〜
海物語シリーズに並ぶ人気を誇っている定番機種が、「新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮〜」です。
こちらは確変STタイプを採用しており、スピード感ある連チャンが魅力となっています。
STタイプの中では比較的安定した出玉設計であり、1円優良店でも大事に扱っているため狙い目です。



確変ループは海物語、確変STはエヴァって感じですね!
大海物語4スペシャル with アグネス・ラム
定番機種である海物語シリーズの2大巨塔の一つ、それが甘デジの「大海物語4スペシャル withアグネス・ラム」です。
大当り出玉に満足感があり、全ての大当りでST突入、そして天井も搭載していて全てが揃っている万能スペックと言えるでしょう。
甘海シリーズは種類が多く、どれを打ったら良いか迷いがちです。
もし迷ったら、まずは「大海物語4スペシャル withアグネス・ラム」を試してみることをおすすめします。



バランスの良いスペックなので、長時間プレイにも適しています。


大阪の1パチ優良店に関するよくある質問


ここでは、大阪の1パチ優良店について、よく聞かれる質問について解説します。
大阪の1パチ優良店の特徴は何ですか?
一番の特徴は、1パチ優良店は「低貸を営業していることに誇りを持っている」という点です。
そしてプレイヤーのことを考えて施策を考えているので、プレイヤーからも支持を得て人気店になっています。
大阪の1パチでは何を打ったら良いですか?
1円優良店では、海物語シリーズやエヴァンゲリオンシリーズを、定番機種に据えているケースが多いです。
もし打つ台に迷った時は、定番機種から攻めてみると良いでしょう。
低貸専門店と併設店はどちらがおすすめですか?
併設店でも1円を大事にしている店舗はあるかと思いますが、やはり力が入っているように感じるのは低貸専門店です。
低貸専門店は、低貸レートだけでプレイヤーを惹きつける必要があるため、併設店より扱いが良くなっているケースが多いです。


大阪の1パチ優良店は定番機種の力の入れ具合で見極める!


ここまで、大阪の1パチ優良店について解説しました。
大阪の1パチ優良店についてまとめると、以下となります。
- 1パチ優良店は海物語やエヴァといった定番機種に力を入れている
- 1パチならではのアピールがしっかりしている点も特徴の一つ
- 打つ台に迷ったら、まずは定番機種から攻めるのがおすすめ



海物語やエヴァなど、定番機種に力を入れているのが大阪の1パチ優良店の特徴です!